真の精神

真の宗教が教団の中に無いのは、
真の哲学が大学に無いのと同様である。
これ人間は組織化せられて集団になると、
それを維持せんがために、
真の精神は遠のくが故である。
[ 森信三 一日一語 ] より

真の哲学

他人の学説の模写的紹介をしたり、あるいは部分的批評をする事をもって、
哲学であるかに考えている人が少なくないが、
真の哲学とは、
この現実の天地人生をつらぬく不可視の理法を徹見して、
それを一つの体系として表現する努力といってよい。
[ 森信三 一日一語 ] より

真の哲学は現実の中にあるのですね。

言動一致

その人が何を言っているかより、
何を為ているかが問題。
そして両者の差がヒドければヒドイほど、
その人は問題の人といってよかろう。
もしその上に有名だったら、
一種の悪党性がつけ加わるとさえ言えよう。
[ 森信三 一日一語 ] より

名利

人間はいくつになっても、名と利の誘惑が恐ろしい。
有名になったり、お金が出来ると、
よほどの人でも、ともすれば心にゆるみが生じる。
[ 森信三 一日一語 ] より