過信

自己の力を過信するものは、
自らの力の限界を知らぬ。
そして力の限界が見えないとは、
端的には、自己の死後が見えぬということでもあろう。
[ 森信三 一日一語 ] より

チャットGPT 中條レポートNo266

「円満な遺産分割協議を行うために」チャットGPTに訊ねてみました。以下回答です。
————————————————–
コミュニケーション:まずは遺産分割に関して家族や相続人たちとのコミュニケーションを図ることが重要です。お互いに意見を交換し、互いの要望や懸念をしっかりと聞き合いましょう。

メディエーターの選定:喧嘩や対立が起きる場合には、メディエーターを選定することが有効です。メディエーターは公正な立場から話し合いを進め、紛争解決に向けて導いてくれる役割を果たします。

目的やルールの設定:遺産分割の目的やルールを明確にしましょう。遺産分割において何を優先するのか、どのような基準で分割するのか、ルールを決めておくことで紛争を未然に防ぐことができますや公正な基準を採用し、遺産の正確な価値を把握しましょう。

クリエイティブな解決策の模索:遺産分割においては、クリエイティブな解決策を模索することが求められます。相続人たちの要望やニーズに合わせた解決策を見つけることで、円満な合意が生まれることがあります。

法的アドバイスの受け取り:遺産分割においては法的な問題やリスクが存在する場合があります。それぞれの相続人が法的なアドバイスを受けることで、自分自身の権利や利益を守ることができます。

長期的視点の持ち方:遺産分割は一時的な問題ではなく、家族や相続人たちの関係に大きな影響を与える可能性があります。長期的な視点を持ち、将来の関係性を考えながら話し合いを進めましょう。

以上のようなステップを踏みながら、遺産分割協議を円満に進めることが重要です。
——————————————————

以上です。いかがでしょうか。流石GPTと思える回答もありますが?がつく回答も。

しかし、今後GPTは間違いなく精度が上がっていき、有用なものになってきます。これを利用し手続を進めていく時代が到来するでしょう。

しかし、相続の現場は人の感情・心が影響し、最終的に進む方向を決めていくものはGPTとは別次元のものとなるでしょう。

GPTが無尽蔵に発展すると、人の心を誘導する手段ともなる危険もあります。使い分けが重要であること常に頭に入れ利用することが肝要だと思います。

一本の糸 野口レポートNo323

遺産分割協議は数ある相続手続きのなかでも一番ハードルが高い作業です。親が残してくれた財産に感謝し、互いが尊重し譲り合い、円満に収まるところに収まる、こんな相続は感動します。親は故人なので会うことはできませんが、子供たちを「感謝の気持ちと譲る心」を持った人間に育て上げた素晴らしい人だったと思います。

相手の話に聞く耳を持たず、昔のことをはじから持ち出し、自分のことばかりを主張し、相続を争いにしてしまう相続人もいます。こんな子供に育ててしまったら「親の子育ての失敗」です。相続は人生最後の仕上げ「子育ての集大成」と言えるでしょう。

遺産分割協議の立ち会いは気配り心配りのなか、緊張の糸が張り詰める世界です。終わるごとにエネルギーを消耗します。相続は十件十色、相続人も十人十色です。同じ親から生まれたのに人格が全く異なる兄弟姉妹もいます。遺言があればこの手間は省けます。

売り言葉に買い言葉、最初は口論から始まり争いに発展してしまうこともあります。家庭裁判所の審判になってしまったら兄弟姉妹の縁は切れ元に戻ることはありません。相続争いは家族が音を立て崩れ、相続人は勝っても負けても不幸になります。

私はいつも仕事で心がけていることがあります。例え糸1本でもよいから兄弟姉妹の縁を残しておくことです。

21年前の相続案件です。現場は大磯にあります。近くに勉強仲間のNさんがいます。地元なので土地勘もあり情報にも精通しています。一緒にこの案件を手伝ってほしいとお願いしました。

父親が亡くなり相続人は母親と兄と弟の3人です。知り合いを介し兄からの依頼です。弟夫婦が長年親と同居し世話をしています。兄夫婦はまかせっぱなしで自分達は一切係わっていません。

遺産である土地を分筆し2人で分けることになりました。分筆すると片方は公道に接しますが、もう片方は私道にしか接しません。兄は価値のある公道側の土地を取得したいと主張します。長い間、親の世話をしてきた弟は納得できません。

 激しい相続争いに発展してしまいました。「相続争いなどドラマのなかの話かと思っていた。が、まさか自分が遭遇するなど思ってもみなかった。」兄の言葉です。揉めに揉めましたが、最後は弟が1歩譲ってくれ何とかまとまりました。

 兄には、ある機会を通し弟と縁が戻るようにと1本の糸を残しておきました。その後この兄弟がどうなったかわかりません。

 突然、兄から電話がありました。相談があるとのことです。21年ぶりの再会です。最初に聞いたのは弟のことでした。「たぶん生きていると思うよ」でした。「一度こうなったら元には戻らないよ」とも言っていました。託しておいた1本の糸は切れていました。

寂しい話です。が、これが現実かも知れません。21年目にして相続の難しさを改めて感じさせられました。

弱さ

弱さと悪と愚かさとは、互いに関連している。
けだし弱さとは一種の悪であって、
弱き善人では駄目である。
また智慧の透徹していない人間は結局は弱い。
[ 森信三 一日一語 ] より

真の宗教

いかに苦痛な人生であろうとも、
「生」を与えられたということほど大なる恩恵はこの地上にはない。
そしてこの点をハッキリと知らすのが、
真の宗教というものであろう。
[ 森信三 一日一語 ] より

絶対必然

この地上には、一さい偶然というべきものはない。
外側からみれば偶然と見えるものも、
ひと度その内面にたち入って見れば、
ことごとく絶対必然だということが分る。
[ 森信三 一日一語 ] より

幸福

幸福とは、
縁ある人々との人間関係を噛みしめて、
それを深く味わうところに生ずる感謝の念に他なるまい。
[ 森信三 一日一語 ] より

感謝できれば幸せになれる。