いかに苦痛な人生であろうとも、
「生」を与えられたということほど大なる恩恵はこの地上にはない。
そしてこの点をハッキリと知らすのが、
真の宗教というものであろう。
[ 森信三 一日一語 ] より
宗教とは助けてもらうものではなく、
生き方を明確にしてくれるもの。
いかに苦痛な人生であろうとも、
「生」を与えられたということほど大なる恩恵はこの地上にはない。
そしてこの点をハッキリと知らすのが、
真の宗教というものであろう。
[ 森信三 一日一語 ] より
宗教とは助けてもらうものではなく、
生き方を明確にしてくれるもの。
この地上には、一さい偶然というべきものはない。
外側からみれば偶然と見えるものも、
ひと度その内面にたち入って見れば、
ことごとく絶対必然だということが分る。
[ 森信三 一日一語 ] より
そうですね。
だから、全てを受け入れなければなりません。
人間の生き方には何処かすさまじい趣がなくてはならぬ。
一点に凝集して、まるで目つぶしでも喰らわすような趣がなくてはならぬ。
人を教育するよりも、まず自分自身が、
この二度とない人生を如何に生きるかが先決問題で、
教育というのは、いわばそのおこぼれに過ぎない。
[ 森信三 一日一語 ] より
いつもの森信三先生とはちょっと違うような…..。
ぞくっとくる言葉です。
凄みを感じます。
わが身にふりかかる事はすべてこれ「天意」・・・
そしてその天意が何であるかは、
すぐには分からぬにしても、
噛しめていれば次第に分かってくるものです。
[ 森信三 一日一語 ] より
天意がわかるようになりたいものです。
一、腰骨を立て
二、アゴを引き
三、つねに下腹の力を抜かぬこと
同時にこの第三が守れたら、
ある意味では達人の境といえよう。
[ 森信三 一日一語 ] より
なかなか難しいですね。
朝起きてから夜寝るまで、
自分の仕事と人々への奉仕が無上のたのしみで、
それ以外別に娯楽の必要を感じない・・・というのが、
われわれ日本人のまともな庶民の生き方ではあるまいか。
[ 森信三 一日一語 ] より
天から与えられた使命を果たすこと。
日本人の生き方。
百円の切符が九十八円で買えないことは、
五円で買えないのと同じである。
もの事は最後の数パーセントで勝敗が決する。
[ 森信三 一日一語 ] より
「最後まで気を抜かず」が大切です。
三つのことば
「人を先にして己を後にせよ」
「敵に勝たんと欲するものはまず己に克て」
「義務を先にして娯楽を後にせよ」
[ 森信三 一日一語 ] より
まずは己に克て。
ですね。
すべて宙ぶらりではダメです。
多くの人が宙ぶらりんだからフラつくのです。
ストーンと底に落ちて、はじめて大地に立つことができて、
安泰この上なしです。
[ 森信三 一日一語 ] より
迷うのは宙ぶらりんだからですね。
ものごとの処理は、まず手順を間違えぬことから・・・
しかしそれには、あらかじめ、準備しておく必要がある。
[ 森信三 一日一語 ] より
こつこつと丁寧に
ですね。