神仏判然・分離令

明治維新時に布告されたものです。

”神武創業” ”祭政一致”
を国家理念として出来た明治政府。
神道を重んじたのです。

神仏混合していた宗教観を分離させようとしました。
その結果行われたのが、廃仏、廃城令による寺院・仏像の破壊でした。

多くのお寺・仏像が破壊されたそうです。
しかし市民などにより反対され破壊を免れた有名なお寺もあります。

政治と宗教が一体となると、従前の宗教を排除されるのは世界の歴史が物語っています。
そんな時代が、140年前の日本にもあったことを初めて知りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>